2007年05月24日

熱田魚市場跡

地図はこちら 東海道「宮の宿」に栄えた魚市場なんだそうな。
天正年間(1573~)にはすでに魚問屋があり、清洲の信長に日々魚介類を運んだとされています。

 寛永年間(1624~)尾張藩政のもとに、木之免、大瀬子に四戸ずつ問屋ができ市場が開設されたんだって。

 以来藩の保護により、近海はもとより遠国からも魚類が運びこまれ、毎日取引されたんだって。




この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
フォトラバ ありがとうございました。

ぢぢは、これを知りませんでした。
秋葉神社って、神宮前駅のちょっと南の西側にあったと思うのですが、そことは違うのですよね。
Posted by ぢぢばば at 2007年05月24日 11:58
こんちは太閤錦さん

ここって1号線の白鳥橋交差点の東から南に
入り内田橋と大瀬子橋の真ん中あたりの
公園の横にあったお宮さんですよね?

この通りも私の好きな通りです
このお宮さんの向かいあたりにある
軒先の大きな旧家が一軒あります
いいな~あの旧家
Posted by oisikun at 2007年05月24日 14:21
今日は。
その通りですよ、この辺りは小さな社が沢山ありますね。

あぁ、あの旧家は今は福祉施設になってますが
昔は私が若い頃勤めていた会社の寮だったんですって、建物はそんなに古くはないそうですよ。
Posted by 太閤錦 at 2007年05月24日 16:25
ぢぢばばさん

あの神社とは違いますよ。
神宮前から宮の宿あたりには、
稲葉神社が多いですね。
Posted by 太閤錦 at 2007年05月24日 16:31
間違えました、

稲葉じゃなくて秋葉神社です。
謹んで訂正させていただきます。
Posted by 太閤錦 at 2007年05月24日 17:05
秋葉神社って、火伏せの神様ですよね。
宮の宿あたりにこの神社が多いっていうことは、昔はこのあたりは火事が多かったのでしょうか?
Posted by ぢぢばば at 2007年05月24日 22:26
そうですね。
七里の渡し付近も火災で焼失してますからね。

昔は何処でも火災が多かったんではないでしょうか。
Posted by 太閤錦 at 2007年05月24日 23:13
 

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
太閤錦
太閤錦
カメラと旅行が好きな、怒スケベ根性丸出しの爺です。 よろしくご指導のほどを。
オーナーへメッセージ